« ブラジリアより又はエアラインの食器 | Main | ヨットの白石康次郎です(こうさぎ) »

2004.11.08

歩数計

ツキモトユタカ ノ マイニチでなるべく寝る、ちゃんと歩く。できるかなぁ?というエントリを発見。同年代、というか高校の同級生だから同い年なので、ついでに体型も割と似ているので、この懸念には共感してしまうのだ。もっとも、ワタクシは無呼吸症候群の兆候は今のところない(と自分では思っている)のだが。

それで、ワタクシは歩数計を買った。今年の1月のことである。

それも、ただの歩数計ではない。パソコンで歩数管理ができる当時の最上級機種である。本体には7日間のメモリーができる。その7日の間にUSB接続してパソコンにデータを落とせる。さらに、そのデータをオムロンの管理するウェブサイトにアップロードして記録し(こんな感じ)、さらには他人と競争するこんな感じ)こともできる。一歩の歩幅をあらかじめ自己申告して登録しておくと、歩いた距離も算出される。体重をあらかじめ自己申告して登録しておくと、消費カロリーも算出される(まあ、この2つは自己申告である上に実際にはきちんと歩いていないので自分としては信用していないが)。ちょっと面白いのは、20分以上連続して歩くと脂肪の燃焼が始まるということを考慮に入れた「しっかり歩数」(20分以上連続して歩いた歩数)というものも表示されることだ。

一応、一日10000歩、「しっかり」4000歩という目標を設定してある。そうするとパソコンにデータを転送したときに「もっと頑張ろう」とか「あと一息」とかいうメッセージが出る。そして、1週間、1ヶ月等々振り返ってみることができる。子供だましのように思うかもしれないが、この「記録を付ける」というのは案外効くのだ。

で、1月12日から本日までの累計歩数は、280万6834歩である。302日でこれだから、9000歩は超えているが目標の1万歩は達成していないことになる。日本にいる4月まではよかったのだ。いずれの月も平均1万歩を達成している。パリに来てからは歩数がぐっと落ちた。ただ、ここのところは自転車による運動が実際にはあるので(歩数は殆ど伸びない)ましだとは思うが。

ということで、ツキモト氏にも是非こういったグッズの購入をお勧めしたいところである。

« ブラジリアより又はエアラインの食器 | Main | ヨットの白石康次郎です(こうさぎ) »

歩行記録」カテゴリの記事

Comments

ちょっと高いですけど、こういうものは最上級のものを買って置いた方が悔いが残りませんね。外国にも通販してくれると良いのですが、なかなか。来月にはミュンヘンに来る人がいるので買ってきて貰おうかな。(^_^)

篠の風さん、コメントありがとうございました。リンクの不具合はなおしました。ご指摘どうもありがとうございました。

で、もうオムロンHPに行かれたかもしれませんが、ワタクシのは700という型番のもので、その後継機は710という型番のモノのようです。結構高いんですよねぇ。

わたしも最近歩かなくなっているので気になっているところです。(-_-;) 今度誰かに買ってきて貰おうかなと思っています。どんな機種か知りたかったのですが、「当時の最高機種」のリンクが違っているようです。オムロンのHPへ行ってみます。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 歩数計:

« ブラジリアより又はエアラインの食器 | Main | ヨットの白石康次郎です(こうさぎ) »

Welcome to "Osteria della Giarrettiera Annex"

  • Musician's Street
  • vach'art
  • Xmas in Paris
    Thank you very much for coming to my blog despite all entries in Japanese. But you can find photos in three categories above. Please click them if you like.