日曜日の3試合
ワタクシが1番に応援しているのは、もちろん日本です。次は、今暮らしているフランスです。3番目は、やっぱり好きなブラジルです。
その他に、ポルトガルの監督が好きです。そこら辺のおっさんみたいなところが。なお、嫌いなのはオーストラリアの監督です。
さて、そんなワタクシにとって今日日曜日の3試合は、結果次第では天国と地獄、というラインナップでした。
結果は皆様ご存じの通り。何だか虚脱してしまいました。
○日本対クロアチア
この試合は日本はよくやったと思います。というか、今の日本の実力はちゃんと出せた試合ではなかったかと。でも、それだけに、なぜオーストラリア戦ではこうはいかなかったのかなぁ、という愚痴めいた気持ちが鬱積してしまいました。
○ブラジル対オーストラリア
日本が不本意ながら負けてしまったオーストラリアがブラジルにボコボコにされるところを期待するという「江戸の敵を長崎で」状態の観戦だったのですが、先制点を挙げたブラジルに予選リーグ2銭目でそういう戦いぶりを期待したワタクシが間違っていました、ハイ。でも、ロナウドの動きはクロアチア戦に比べて格段に良くなってきたようで、この先が楽しみです。
○フランス対韓国
ダメだなぁ、フランス。勝負弱いです。しかし、前半と後半ではボールの支配から何から別のチームの対戦を見るようにまったく変わってしまったのは、なぜでしょう。もう少し遅い時間帯であれば、やはり年齢の差による元気の良さの違いとか何とか想像するのですが、後半開始時点から掌を返したように違ったのは。。。しかし、明らかにインゴールなのを一つ見逃されたのは痛かったです。
Fグループはブラジルの勝ち抜けが決まったのと日本が非常に苦しくなったのはともかく、オーストラリア、クロアチアのどちらが決勝トーナメントに進むのかは予断を許しません。ワタクシとしてはクロアチアに買って欲しいのですが。
Gグループは混戦です。明日(と次の金曜日に)トーゴからはスイス、フランス共に勝ち点3を挙げると仮定すると、フランスは勝ち点5、スイス、韓国は勝った方が勝ち点7,負けた方が4なのですが、仮にこの両国が引き分けると3チームが勝ち点5で並びます。今大会から重視される直接対決の結果はすべて引き分けですから、得失点差の勝負になって、韓国が+1なので我がフランスとしては2点以上の差を付けて勝つことが望まれます。
ところで、得失点差も同じ、総得点も同じ、ということになったらどうなるのでしょうか。くじ引き?
疲れます。
« 凱旋門に、、、 | Main | リベリの使い方(BlogPet) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- トーキョー開幕戦(3月6日)(2010.03.08)
- FC東京 ナビスコカップ優勝(2009.11.04)
- 石川は全治6週間(2009.10.29)
- 嗚呼 石川!(2009.10.19)
- 天皇杯2回戦など(2009.10.13)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 日曜日の3試合:
» フランスvs韓国、ジュリが藁人形に五寸釘を!(ウソ) [CLASSICA - What's New!]
●ミニ告知。TDK e-Stationにて、アーノンクール/チューリヒ歌劇場の「フィデリオ」DVD、鈴木秀美/オーケストラ・リベラ・クラシカのライヴCD他を抽選でプレゼント。6月30日〆切り。... [Read More]
Comments