ルイージとメルクルが
ドレスデン・シュターツオパーの来日公演、指揮者の変更があったことを坂本くんのところで知りました。
簡単に言うと、ルイージが振る予定だった「タンホイザー」をメルクルとエトヴェシュ(今まで公演参加予定ではなかった)が、メルクルが振る予定だった「バラの騎士」をルイージが、という交替が行われるとのこと。来日公演公式ブログにも告知がされています。そこをたどるとゼンパーオパーが出した公式見解(独語と日本語)も見ることができますが、理由は、「芸術面の考慮と配置上の理由」とのことです。
もしかしたら、「芸術上の理由」とは言いながら、実は日程上の都合かもしれないのですが、「芸術上」だとすると、「タンホイザー」がルイージではなくメルクル+エトヴェシュの方が良い、and/or 「バラの騎士」がメルクルよりルイージの方が良い、ということになるわけですが、何が起きたんでしょうね。。。
ルイージは今年の夏、背中の痛みを理由に(クラシックおっかけ日記さんのこことここやGanze Lieben, Ganze freudenさんのここが詳しいです)、バイロイトの「タンホイザー」を降りていますから、それとの関連があるのか、ないのか。
オデュッセウスさんが書かれているように、ルイージの「タンホイザー」の準備が未だ、ということなのか。。。少なくとも、バイロイトのことと考え合わせるとそう言われてしまっても仕方のない、このタイミングの指揮者変更ですね。
う~ん、でも、ルイージ・ファンのワタクシとしては、メルクルの「バラの騎士」が問題となって、あるいは、メルクルが早く離日する必要があって(彼の指揮日は当初18~25日だったのが17~20日となった)、全体の指揮者配置が変更となり、「タンホイザー」の指揮者が交替した、と思いたいところです。
« 面白くて為になる村上春樹 | Main | 9月の歩行記録 »
「音楽」カテゴリの記事
- 大瀧詠一の死に思う(2014.01.04)
- LPを聴いてみました(2012.01.05)
- 「イル・トロヴァトーレ」@新国立劇場(2011.10.11)
- 「パルジファルと不思議な聖杯」@新国立劇場(2011.07.24)
- メト来日の「ドン・カルロ」(2011.06.19)
Comments
The comments to this entry are closed.
コメント、ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。自分ももしチケットを買っていたら文句の一つも言いたくなるところだと思います。
エトヴェシュの指揮が望外の儲けもの(といっては彼に失礼かもしれませんが)でありますように。
Posted by: 亭主 | 2007.10.07 06:49 AM
ワグネリアン日記のオデュッセウスです。TBありがとうございました。
オデュッセウスもルイージにはかなり期待していたので、今回の一件は本当に残念です。確かに理由は定かではありませんが、それにしても超高額のチケットを購入している身としてはちょっと納得できないところです。
まあ、ぼやいても仕方ないのでエトヴェシュの指揮で楽しんできます。
Posted by: オデュッセウス | 2007.10.06 10:31 PM