「ご縁玉」、夏、月島プロジェクト【PR】
1年半ほど前に日本で公開され、2009年度のキネマ旬報の「文化映画ベスト・テン」で8位入賞を果たしたドキュメンタリー映画「ご縁玉」(公開直前時点のエントリ)、その後も色々な形で自主上映などされてきています。
「ご縁玉」は、ベトナム孤児で仏人の養父母に育てられ、世界的なチェリスト(アンサンブル・アンテルコンタンポランのソリスト)となったエリック=マリア・クチュリエの自分探しの旅と、乳がんに冒されながら「いのちの授業」などを続ける養護教諭の山ちゃんの限られた生命の意味を語る活動が、出会い、交錯し、共に過ごす時間を描くドキュメンタリーです。話の内容もなんですが、随所に流れるチェロの音楽が、素晴らしいのです。
で、今年の夏の終わりから秋にかけて、国内各地で上映会があるのですが、エリック=マリア・クチュリエも来日して、映画+ミニライヴ+トークセッション、というイベントとなっております。
東京では、8月26日(木)に月島社会教育会館のホール(キャパは240名)で開催されます。午後7時からで、映画が1時間10分ほど、ライヴとトークセッションで合わせて1時間くらいで、終演は9時半頃を予定しています。詳細はこのプロジェクトのブログをどうぞご覧下さい。申込も同ブログからです。
どうぞよろしくお願いします。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ご縁玉」、夏、月島プロジェクト【PR】(2010.08.03)
- スイトナーの追悼番組に時間変更がありました(2010.01.22)
- スイトナーの追悼番組<放送時間変更あり>(2010.01.14)
- パヴァロッティ、北京の「ラ・ボエーム」(2009.10.10)
- 若杉の映像「火刑台上のジャンヌ・ダルク」(2009.08.24)
「音楽」カテゴリの記事
- 大瀧詠一の死に思う(2014.01.04)
- LPを聴いてみました(2012.01.05)
- 「イル・トロヴァトーレ」@新国立劇場(2011.10.11)
- 「パルジファルと不思議な聖杯」@新国立劇場(2011.07.24)
- メト来日の「ドン・カルロ」(2011.06.19)
The comments to this entry are closed.
Comments