動物柄ネクタイ

2010.01.01

動物柄のネクタイ(26)「とら」

Tie261あけましておめでとうございます。本年も、ぼちぼちのエントリ発信となると思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、元日のエントリは、昨年の反省をふまえ、「とら」の柄のネクタイに致しました。ここに出てくる虎くんは、図案化されているような感じではありませんが、しぐさは非常にカワイイものとなっています。

今年一年が平和でいい年でありますように。

Tie262_2


2009.12.24

動物柄のネクタイ(25)「トナカイ」

Tie251季節ものということでトナカイです。でも色があまりクリスマスっぽくはないですね。それと、折角登場してもらっておきながら何ですが、トナカイくんたち、正直言うとあまり可愛くもない、といってリアルでもありません。最大限のほめ方をすれば、シャガールに出てくる動物を想起させると言えなくもない、でしょうか。

Tie252

2009.10.22

動物柄のネクタイ(24)「キツネ」

Tie241これは、タイトルにあるように「キツネ柄」のネクタイなのですが、パッと見はなかなか分かりません。まず、柄が細かいし、かなりキツネがデザイン化されているので。
シャベルのようなきつねの顔、胴、足、そしてそれとほぼ同じ大きさで上向きに流れる尻尾という細い縦2列で表されたキツネ、それが左右対称で連なっているという柄です。
よく観察すると、それぞれのキツネの顔も微妙に異なっており、右尻尾、左尻尾それぞれ2種類のパターンがあるようです。

拡大図を下に。
Tie242

2009.10.07

動物柄のネクタイ(23)「貴婦人と一角獣」

Tie23110月から衣替えで、ネクタイを締める生活が戻ってきました。鬱陶しいと言えば鬱陶しいですが、でも、他方ネクタイをまともに締めていればとりあえず服装に気を遣う度が低くても、最低限はクリアする感があるので(思いこみ?)、ある意味では気楽です。
さて、本日ご紹介するのは、秋にふさわしい(?)森の小動物たちが集まっているネクタイです。これは、パリのクリュニー中世美術館にあるタペストリーの傑作「貴婦人と一角獣」にちりばめられている動物の中から、ウサギとキツネと鳥をモチーフとして取り出して柄にしているものです。背景となっている花柄もそのタペストリーから取られています。
みなさまご想像のとおり、おみやげアイテムとして美術館で売っているものです。
で、知らなかったんですが、日本でも買えるんですね、これ。
RMN(フランス美術館・博物館連合)が日本に進出しているという話は聞いたことがありましたが、こんなアンテナショップ(違うか)的なものが存在していたとは知りませんでした。銀座にMMF(メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス)なるものがあるのだそうです。なかなか充実したウェブサイトですが、そこに、おみやげのページがあってここにくだんのネクタイが。でも、こんなに高くなかったと思いますがねぇ、現地では。いや、記憶も定かでないので断言はできませんが。
例によって、モチーフの拡大画面を。
Tie232

2009.06.21

動物柄のネクタイ(22)「かたつむり」

Tie221梅雨で鬱陶しい日が続いていますね。それでも6月からはクールビズとなってネクタイをしないで済み、ワタクシは大分助かっております。
そんな折りにネクタイのご紹介もナンなのですが、この時期に合っている柄のタイを持っていることを思い出しましたので。でも、このクールビズが続く限りはこのネクタイの出番も永遠に来ないということでしょうか。
例によって、柄の拡大を下の方に。
かたつむりの間にいる花柄が、アジサイだったりすると更に雰囲気がでるようにも思いますが。
Tie222

2009.05.14

動物柄のネクタイ(21)「ペンギン」

Tie211ペンギンは昨年7月にも登場しました。やっぱり可愛いしユーモラスなのでデザインには取り上げられる頻度が比較的高いのでしょうね。地球温暖化関係のキャンペーン赤ちゃん成長記などではおなじ極地の動物でもシロクマの方が目立っているように思いますが、
ネクタイでは勝っているかも。それに、ペンギンには「ペンギンの音楽会」という必殺爆笑本もありますし。
Tie212


2009.05.10

動物柄のネクタイ(20)「羊」

Tie201羊のネクタイです。焦げ茶の地に水色の羊が整然と左右向きで並んでいます。
で、牧羊犬が所々に配されて羊の群れを統率しています。あまり仕事しているようにも見えない姿ですが、そう見せるところがプロの腕なのでしょう(意味不明)。
Tie202

2009.04.26

動物柄のネクタイ(19)「ラクダ」

Tie191ラクダ柄のネクタイです。ラクダ柄はもっとあっても良さそうなのに、ワタクシは(たぶん)1本しかもっていません。横向きと縦向きの2種類の柄で、フタコブラクダです。
ところで、ラクダの間の花はなんでしょうねぇ。どこかの実在の花を模したものか、それとも単に「花」というイメージの何かなのでしょうか。
Tie192

2009.04.23

動物柄のネクタイ(18)馬

Tie181馬は、ネクタイの動物モチーフとしては、イヌやネコと並んでポピュラーなものです。馬具屋出身のブランドがあるせいかもしれませんね。そういえば、一時期の流行時(10年くらい前)に比べて最近は動物柄のネクタイはあまり数売られなくなっているように思いますが、そこはずっと動物モチーフの新作を出し続けています(多分今でも)。でも、高いんですよね。
今日の馬は、厩舎の窓のような所から顔を出していたり(くわえている花(?)がキュート)、向こうを向いていたりという細かい模様が配列されています。その窓配列のせいで、遠目には、格子縞っぽい柄に見えるのがただの小モチーフの配列とは異なった趣を出しているところです。
なお、これは、件のブランドのものではありません。
Tie182

2009.04.16

動物柄のネクタイ(17)「サイ」

Tie172サイ柄のネクタイは、他に見たことがありません。拡大してみると結構可愛い柄です。

Tie171

Welcome to "Osteria della Giarrettiera Annex"

  • Musician's Street
  • vach'art
  • Xmas in Paris
    Thank you very much for coming to my blog despite all entries in Japanese. But you can find photos in three categories above. Please click them if you like.