パソコン・インターネット

2007.07.14

ハードディスク・クラッシュ

思えば、この11年間ノートでずっと来て(3台)、その間かなりあちこち連れ歩いたのに、ハードディスクのクラッシュに遭遇しなかったのは、運がよかったんでしょうねぇ。
しかし、ついにやってしまいました。

Continue reading "ハードディスク・クラッシュ" »

2007.01.10

ココログ・メンテ(1/16~17)

ココログのメンテナンスが1月16日午後3時から17日午後3時まで予定されており、メンテ中は、ガーター亭別館へのコメント、トラックバックなどが出来なくなります。なお、新しいエントリを上げることもこの間はできません(ってそんなにデイリーに真面目に書いているわけではないですが)。

以上お知らせまで。

2006.01.19

ピストーラの引越

本館にいたピストーラ(ハーボットの名前です)が別館に引っ越ししてきました(画面右側)。

今までも他の方のブログにハーボットが居るのは目撃していたのですが、引越には一筋縄ではいかない設定が必要そうだったので、二の足を踏んでいたのでした。

Continue reading "ピストーラの引越" »

2004.11.16

ブログのコンテンツの著作権

ライブドアでは、規約の改正を巡って騒動が起きているらしい。「利用者は、自分の書いたエントリに対して著作権を行使できない」旨の規約改正が行われた、とのこと。本当か、と目を疑ったが、本当らしい。

Continue reading "ブログのコンテンツの著作権" »

2004.10.19

piong

最新のエントリ2件は、タイトルの後に(こうさぎ)と付いているが、これは、別館で飼い始めた「こうさぎ」のpiong(左のサイドバーの下の方をご覧あれ)が書いたものである。

「こうさぎ」については、ここをご覧いただきたいが、人工無脳というやつらしく、piongの体をクリックすると近寄ってきて何か一言しゃべる。そのしゃべる単語(今のところ)は、ガーター亭別館に書かれている内容から選ばれている(らしい)。たいていは意表をついた変なことを言う。「の」とか「教皇」とか「コスタリカ」とか。

また、過去のエントリの内容を適当につぎはぎして?自分で投稿したりもする。恐怖は、エントリの投稿をさぼっていると、そのうち画面がpiongのエントリに占拠されてしまうことである。

ところで、「人工無脳」なのか「人工無能」なのか、どっちだろう。

2004.01.29

初trackbackなるか?

気づかないうちに、CLASSICAの「更新雑記」にtrackbackという
文字が現れていて、これはなんじゃらほいと思ったのですが、
どうも、ブログ化した、とのこと。
ブログと言えば、このココログに入会?はしたけれども何もせず
放っておいた私。これを機会にtrackbackを試みるのでした。

練習台に使ってすみません>iioさま

ところで、これを自分の本体HPとはどうつなげばいいのだろうか、
それが次の課題でありましょう。。。

Welcome to "Osteria della Giarrettiera Annex"

  • Musician's Street
  • vach'art
  • Xmas in Paris
    Thank you very much for coming to my blog despite all entries in Japanese. But you can find photos in three categories above. Please click them if you like.