5月のエントリでは、フランス、ベルギー、オーストリアのみがコンプリしていると書いたユーロコインですが、その後ドイツ、スペインを制覇致しました。
ユーロ紙幣は共通の一種類が券種(5ユーロとか10ユーロとか)ごとにあるだけだが、コインは表のデザインは共通でも、裏は各国で異なっている。現時点ではユーロを使っているのは12ヶ国。コインは8種の額面があるので96種類のユーロ貨幣が存在している。ベルギーみたいに1セントから2ユーロまで全部同じデザインの国もあれば、イタリアのようにすべて違うデザイン(8種類)の国もある。一覧はこの辺りから。
こうなってくると全部集めてやろうというのが人情で、それを見越した「ユーロコインアルバム」もある。プラスチックのくぼみに国別コイン種別にはめ込んでいくだけのものだが、これがなかなかコンプリートまでの道のりが遠い。
出張でブラジリアに来ている。初の南半球である。パリからでも13時間近くは乗るが、日本から24時間かかるのとは大違いで、一晩寝ると着く勘定でちょうど良い。こちらは雨季だそうで、夕方になると雨が降るとのこと。今も雷が鳴ってざーっと来ている。
で、本題のエアラインの食器の話にはいる。
Recent Comments